もうすぐ本会議が始まります。

もうすぐ第二回定例会が始まります。(一回目は私が当選する前にすでに終了)本会議では私も質問をする予定です。
(定例会って??本会議とは何ぞや??という方はこちらへ)http://kugikai.city.nakano.tokyo.jp/outline.html
区民代表として、中野区の行政をしっかり監視、チェックし、区民にとってより暮らしやすい街づくりを目指すこと
が議員の仕事です。となると、本会議という公の場で区長や担当者に対して問題点だと思うことについて質問をし、見解を問うという、議員だけに与えられた特権は最大限にいかさなければなりませんよね。
しかし、聞きたいことを聞きたいだけ聞けるというわけではなく、議員一人ひとりに対して与えられる持ち時間(相手方の答弁時間を入れて一人最大15分)内で、という決まりがあります。
ただ、複数で会派を組んでいれば、15分×会派の所属人数分が持ち時間としてその会派に与えられることになり、その合計時間内であれば誰が何分使うかはその会派の自由です。
私は一人会派なので、15分以内で全てを終了させなければなりません。内容はもちろん、持ち時間をいかに有効に使いきるか脳みそを絞っている最中です。。。。。
また、本会議の質問風景は一定のルールに基づきJCN中野(シティテレビ中野)というケーブルテレビで放映されますが、一人会派の無所属議員6人には現時点で放映枠が与えられておりません。要するに私や他の無所属議員が質問している様子はテレビには映らないということです^^;

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる