今日は、第三回定例会一般質問の内容通告の締切日でした。
これは本会議での質疑をスムーズに執り行うために設けられているルールで、本会議初日の4日前(土日祝日を除く)の17:00までに一般質問をする議員は全員、質問内容を事務局に提出することになっています。
このときはタイトル程度を書いて提出するのですが、後日、その内容を所管する部署の担当者が、詳しい内容を聞きにやってきます(ちなみにこれを「取材」と呼んでいます)
なぜ事前にそういうプロセスを踏むのかというと、お役所の仕事や部署は非常に多岐にわたっていて、それぞれの仕事や責任の範囲が明確に区分けされていますので(はっきり言って縦割り的な色合いが強いので)事前に質問内容をお知らせすることで、その担当部署を明らかにして答えを準備しておいていただかないと、議場で突然質問をぶつけても、その場に出席している行政側の方々(おもに各部署の部長職以上)から具体的な答弁が引き出せないからです。
決して事前に内容のすり合わせをして、なあなあにするためのものではありません(笑)
ちなみに今回、私は区の環境美化への取り組みとAEDに関して質問をする予定です。
実は今回の定例会は18年度の決算特別委員会・分科会もあって、初めての私には正直かなりのプレッシャーです。。。でも自分の役割を果たすべく精いっぱい頑張ります!
今回も質問にたちます
2007年9月13日