第4回定例会が始まりました。

昨日から第4回定例会が始まりました。
いながきは明日の本会議で一般質問します。(答弁時間入れて15分 テレビ中継なし)
今回の内容は中野区の広報について。自治体の広報ツールといっても区報やケーブルテレビ、ホームページといろいろありますが、時間的な制限もあって、今回はホームページのことを中心に聞く予定です。
聞けば23区のある区は本番前に議員側が読み原稿をまるまる全文提出して、行政側からも事前に回答文書が渡される決まりになっているそうです。これじゃホームページか区議会だよりに質問と回答の文章を載せればいいだけで、わざわざ議会を開く意味ないじゃない??と思いますね。
(ちなみに私の場合、事前にある程度具体的に質問内容を担当者にお話していますが、回答は本番でもらうことになっています)
話は変わって、先日、消防署で「普通救命講習」を受講し、正式な認定証をいただいてきました。
2007_11280005.JPG
AED(自動体外式除細動器)の使い方はもうバッチリ!?
人口呼吸もしっかりコツをつかんできました。
前回の一般質問でも言ったのですが、いくらAEDがあちこちに設置されても、実際事故が起こった際に近くの人がそれを使って救命活動をできなければ意味がありません。救急車が到着する6~7分後までが勝負なのです!
中野区役所の正規職員の方は5年間かけて全員この講習を受講予定だそうですが、一般の区民の方も一人でも多く受講していただければいいですね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる