2008年– date –
-
100年に一度ってどこの話?
近所の商店街でお店を営む方とお話をしてみると、やはり景気はあまりよくないようです。 「あんまり悪い悪いって(マスコミは)言わないでほしいわね、騒ぐから余計悪くなっちゃうのよ!」 と嘆いていらっしゃいましたが、おっしゃる通りだと思います。 事... -
倫理って難しくない!
先日、お誘いを受けて、 家庭倫理の会 中野区 開催の学習会に参加してまいりました。 「倫理」を学ぶなんていうと、何だか哲学を学ぶみたいな小難しい印象を受けますが、実は難しいことはひとつもありません。自らの人生や周りを取り巻く環境をより... -
最近見かけなくなったもの
街を歩いているとき、電車に乗っているとき、ふと気がついたことがあります。 それは以前に比べ、いわゆる 「ブランド」バッグ を持っている人が明らかに少なくなっていること! 私が大学生だった頃をピークに、若者を中心に一目でわかるブランドものを身... -
教育委員候補者の意見発表会を傍聴
13日(土)は、「中野区教育委員候補者人材推薦登録」の仕組み」(不思議なタイトルですね)に基づいて人材登録された方々の意見発表会を傍聴してまいりました。 自薦7名、他薦1名の計8名の方々の教育行政に対するご意見は、新しい発見も多く大変勉強にな... -
路上(歩行)喫煙、ポイ捨てについて
一般質問の2つめは、 私が議員活動の中で力を入れている「たばこ&ポイ捨て」関係で 「路上喫煙禁止地区の拡大」について 朝の駅頭演説のときや各駅でのマナーアップキャンペーン(区が近隣住民の方々と行う路上喫煙ポイ捨て防止キャンペーン)に参加した... -
自転車二人乗りで赤キップ!?
自転車の危険運転に関する補足事項です。 道路交通法違反の自転車運転をして警察に摘発された場合、いわゆる青キップは適用されず、即刻赤キップが切られることをご存知でしょうか。 と、いいつつも、自転車に対してすぐに赤キップというのはどうか。。。... -
暴走自転車について
本日、一般質問を終えました。 今回の質問は 1. 「自転車の危険運転防止について 2. 「路上喫煙禁止地区の拡大」について 皆さん、街なかの「暴走自転車」とぶつかりそうになってドキっとした経験はありませんか?? 無灯火の自転車や携帯電話で話しながら... -
いよいよケーブルテレビデビュー!
今日の午前中は緑野中学校で実施された「災害医療救護訓練」に参加してまいりました。 秋のイベントシーズンも終盤戦。ようやく落ち着いて次回の定例会の質問準備に取り掛かれそうです。 これまで中野区議会の無所属議員6名は「会派を形成していない... -
福祉タクシー券について
中野区ではなんらかの障がいをお持ちで外出が困難な方々に対し、その社会参加を促し、活動範囲を広げるという名目で、月額3600円分のタクシー券(一年間の使用期限付き)が支給されています。 実は中野区ではありませんが、以前、都内の某自治体の福祉... -
大縄跳びはキツかった
昨日は、第十中学校の校庭をお借りして、「東部地区」に所属する14町会対抗の地域運動会が盛大にとり行われました。私も玉入れや大縄跳びに参加☆ 童心に帰って楽しい一日を過ごさせていただきました。 まあこの齢になって「玉入れ」なんてなかなか...