中野駅で。
警視庁による広告(関東バス)
続いて杉並区西荻窪駅周辺で。
下を向いて歩いていても
まっすぐ前を向いて歩いていても
いやでも目に飛び込んでくる路上喫煙禁止地区の啓発表示。
よく見たら、駅に向かう通り沿いの電柱ほとんど全部にこの路上喫煙禁止表示がくっついてました。しかもちょうど目の高さ!とにかく目立つ!
この表示のおかげか(?)通り沿いの商店街や周辺の住宅街では吸殻ひとつ紙ごみひとつ落ちておらず、とてもきれい!同じ路上喫煙禁止地区でも中野駅周辺とはずいぶん違うなアとちょっぴり悲しい気分になりました。
中野区では黄色の細長い「路上喫煙禁止地区」のステッカーを貼っているのですが、やっぱり紅白のほうが目立ちますね。
上の写真は埼玉県川口市で撮影したもの。駅の改札を出たらこののぼり旗(?)があっちにもこっちにもはためていて、こちらもとても目立っていたしその場の風景にも違和感なく見事に溶け込んでいました。
今年の4月1日からはJRの駅構内が全面禁煙となります。駅周辺の路上(歩行)喫煙対策にはさらに力を入れていかなければ。
目立ってなんぼ
2009年3月12日