2009年6月– date –
-
2年ぶりの自由が丘を満喫
時間が空いたので、お世話になっている自由が丘の靴屋さんに2年ぶり(!?)に買い物に行きました。冠婚葬祭用の靴を中心に(この仕事の特徴として、人さまのご葬儀に出る機会が非常に多い)仕事用の靴をまとめ買い。 驚いたのは、最後のお会計の時に、お... -
スーパー公務員、中野にきたる!
先月のNHK、「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演された、「スーパー公務員」こと、 木村俊昭さん → http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/090519/index.html が本日、中野区役所を訪れ、職員の方々を前に講演をして下さいました。私もさ... -
議員は○○な稼業ときたもんだ!?
この仕事を始めて2年あまり経ちますが、最近、改めて感じたことがあります。 それは。。。 議員は孤独だ ということ。 区役所の中、地域の中にいると意外と気がつかないのですが、一歩外に出てみると、それをヒシヒシと感じる場面に出くわします。 例えば... -
元職員が収賄容疑で逮捕されました。
軽井沢少年自然の家事件(?)の続報です。 先日、文教委員会で報告を受けたそれまでの調査内容をお伝えしましたが → http://jun.arigatou-nakano.info/archives/20090503-1.html 15日、元職員および監督責任者の最終処分の結果が、発表されました。 → h... -
中野区議会本会議場ってこんなとこ
許可をとって、中野区議会本会議場の写真撮影をさせてもらいました。 若い方を中心に、今までこんなとこ(?)入ったことない、という方のほうが圧倒的に多いのではないでしょうか。(ちなみにしかるべき手続きをとればどなたでも傍聴できます) 国旗と... -
中野区内で新型インフルエンザ患者が
新聞報道などでご存じの方も多いかもしれませんが、中野区内で新型インフルエンザ患者4名が確認されました。 →http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/018/01/d00500029.html 今後もこの問題に関し、随時ホームページで情報を発信していくとのことです。 天候... -
ちゃんと分別しないとこうなります。。
大変遅くなりましたが、中野区の「資源ごみ」の中間処理をお願いしている、トベ商事さん(足立区)の視察レポートです。 現在、資源ごみおよびスーパーの店頭から集められたペットボトルがこのトベ商事さんで保管、処理されています、処理後のペットボトル... -
ついてますか、火災警報器
平成22年(来年)4月1日から、共同住宅や店舗を兼ねた住宅も含むすべての住宅に、住宅用火災警報器の設置が義務化されます。 ちなみに中野区では、75歳以上の特別区民税ゼロのお宅には、この火災警報器を無料で2つ支給するサービスを行っています→http://...
1