この仕事を始めて2年あまり経ちますが、最近、改めて感じたことがあります。
それは。。。
議員は孤独だ
ということ。
区役所の中、地域の中にいると意外と気がつかないのですが、一歩外に出てみると、それをヒシヒシと感じる場面に出くわします。
例えば、パーティーや異業者交流会などで名刺交換すると、たいていの場合・・・・
引かれます^^;
「え、あ、議員さんなんですか、すごいですね。。。なんでまたこの仕事に就こうと思われたのですか??」
名刺をお渡しすると、肩書きをまじまじと見られたあと、100人中、98人くらいの方にまずこう言われます。
で、私が質問に答えた時点で、会話は見事自然消滅。。。。する場合が非常に多い(涙) それだけ政治に関心がない、あるいは嫌いな人が多い、ということの表れなのでしょうが。。。
いずれにせよ、仕事の中身もスタイルも、かなり独特なので、自営業、会社員の方を問わず、違う職種の方々となかなか話がかみ合わない。
もちろん、政治経済の話が大好きな友人や家族親戚など、そうたくさんいるわけもなく (><)
気がつけば、話しているのは、いつも地域の方(特に高齢者)か、陳情請願に来る方か、役所の職員の方か、同業者(?)だけ状態に。。。
おまけに、皆さま、建前とは言え、
「先生、先生」
とおっしゃって、本音で話していただくのも一苦労。
まあ、それでも私はこの仕事が好きなんですが。。。
議員は○○な稼業ときたもんだ!?
2009年6月20日