時間が空いたので、お世話になっている自由が丘の靴屋さんに2年ぶり(!?)に買い物に行きました。冠婚葬祭用の靴を中心に(この仕事の特徴として、人さまのご葬儀に出る機会が非常に多い)仕事用の靴をまとめ買い。
驚いたのは、最後のお会計の時に、お店のオーナーさんらしき奥様が「あの、もしかしたら以前も来て下さった議員さんですよね??」と声をかけてくれたこと。
「コンピュータ(ブログのこと)でウチの店、紹介して下さったでしょう??息子が見つけて教えてくれたんですよ~」
え、どうやって見つけたんですか!?と少々びっくりしたものの、ちょっと嬉しくなりました。
その後、せっかくめったに来ない街に来たんだから、ということで、いかにも「自由が丘です」という感じのオシャレなカフェでお昼をいただくことに。
平日のお昼間という時間帯のせいなのか、お店の雰囲気のせいなのか、男性のお客さんは見事ゼロ、本当に雑誌やテレビに出てくるようなベビーカーを引いた若奥様のグループのほか、「地元」の奥様方とおぼしき方たちが、とっても優雅にお茶やランチを楽しんでいらっしゃいました。
(ちなみに中野ではほとんど見たことがありませんでしたが、自由が丘の若奥様の間では、膝までの長靴、もといレインブーツが流行っているようで、多くの方が履いていらっしゃいました!)
もうひとつ気がついた中野マダムとの違いは「スカート率」の高さでしょうか(笑)ベビーカーを押したり、ワンちゃんを連れている奥様たちはフレアースカートを履いている方が非常に多かったです。この日、私はパンツスタイルで行ったのですが、「地元」の自由が丘マダムかそうでないかは「スカート」姿かそうでないか、でかなり判別できそうな・・・!?(くだらない話ですみません^^;)
地域による街や人の違いを観察すると本当に面白いですね!
2年ぶりの自由が丘を満喫
2009年6月30日