2011年– date –
-
今年も残りわずか
今年も残すところあとわずかになりました。 個人的には3月11日の東日本大震災を経て今日まで、これほど自分の在り方、進むべき道について悩み苦しんだ年はなかったような気がします。しかし選挙に出て再選させていただいた以上、これが自分の与えられた役... -
空き家対策について
先日の第四回定例会では、空き家対策について質問しました。 現在、全国的に空き家が増えており、今のペースで新築住宅が建築され続ければ、2040年には空き家は全体の3割を超え、2000万戸に達すると予測する民間シンクタンクの調査結果も出ています(この... -
競争入札なのに落札率100%!?
早いものでもう11月。今年も残り二ヶ月をきったんですね。(妙に気温の高い日が多いせいかあまり実感できませんが。。。) 遅くなりましたが、先月行った総括質疑の内容をご報告いたします。 今回私が取り上げたのは入札問題 結構大事なテーマだと思うので... -
官民の素敵なコラボ!
日本一おいしい給食を目指しているという東京都足立区。 いかにも女性区長さんらしい素敵な取り組みだなあと思っていましたが、それに目をつけた出版社とのコラボレーションでこんな本が発売されていました。何気ない給食メニューがいわゆる「カフェごはん... -
総合防災訓練
本日は朝から近所の小学校で区の総合防災訓練が行われました。 毎年熱中症の恐怖と戦いながらの防災訓練、なぜこの時期かと言いますと関東大震災が発生した9月1日に合わせてとのことです。(9月1日は防災の日にもなっていますね) 校庭いっぱいを使っ... -
親子の遊び場としておすすめ
先日、横浜みなとみらいの屋内パーク、KID-O-KID(キドキド) を見学してまいりました。 (こちらの川崎店にも数年前に一度お邪魔し、議会で取り上げたことがあります) 生活環境の変化に伴い、昔のように子供たち同士が外で走り回って遊ぶ姿はめっきり見ら... -
緊張しました、改選後の初質問
24日に一般質問を行いました。 本会議場でひとり壇上に上がっての質問は何度やっても緊張します。今回は改選後の初質問ということもあったせいか更に緊張してしまい、途中から呼吸困難状態(!?)に陥ってしまいましたが、何とか乗り切ることができました... -
改選後の初定例会が始まりました。
昨日から平成23年第二回定例会が始まりました。 初日は区長からの行政報告と震災復興対策事業が主な内容の補正予算案の上程および審査が行われました。 この補正予算案が可決されれば、中野区の財政調整基金(災害時等の非常時に取り崩せる区の積立金)か... -
区議会議員選挙が終わりました。
おかげさまで私、いながきじゅん子は2852票を賜り、再選することができました。 選挙本番の一週間は街宣車、選挙事務所なしで一人で走り回っていましたが、その分おひとりおひとりときちんと向き合うことができました。 前回に引き続き、無所属での挑戦で... -
東日本大震災から一カ月
大震災から一カ月がたちました。 区内でも余震はいまだに続き、福島原発の放射能汚染問題もまだ先が見えていないこともあって、落ち着かない気分の方も多いかもしれません。 私も震災発生以降、自分の宣伝活動をしているどころではありませんでした。 今回...
12