「中野区成人のつどい」が変わった

10日は区内で恒例の「成人のつどい」が開催されました。
(昨年の様子はこちら→http://jun.arigatou-nakano.info/article/138068053.html)
成人の日は、国の「国民の祝日に関する法律」の第二条に定められた「国民の祝日」です。
中野区でもその条文に記された「おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。」ことを目的に毎年「成人のつどい」を行っています。成人のつどいは区の行事でもあり国の行事ともいえるわけです。
これまで23区で唯一国旗も区旗も壇上に掲揚されていなかった中野区ですが、今年はそれとともに全員起立しての国歌斉唱も行われました。
成人のつどい2011.jpg
昨年は式典とそれ以外のプログラムとの区分けも明確でなく、けじめのなさと騒々しくバタバタした印象だけが残った感がありましたが、今年はそれも改善され、来賓の祝辞も去年よりは落ち着いた空気の中で行われた気がいたしました。
さて最後になってしまいましたが、新成人の皆様、おめでとうございます。
やはりこれからの中野区や日本をよりよいものにしていくためには若い皆様方の力が欠かせません。いち議員として皆様のやる気と勇気、情熱を無駄にせず、それぞれの力が十二分に発揮できる社会にしていくためのお手伝いが少しでもできればと思っています。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる