JR東中野駅前広場完成

今月1日、JR東中野駅前広場の整備工事が完了し、オープニングセレモニーに出席してまいりました。
IMG_0628.JPG お天気はあいにくの雨
IMG_0623.JPG 左から中野区町会連合会会長、中野区議会議長、中野区長、地元衆議院議員
IMG_0619.JPG 地元の御神輿がオープニングイベントを盛り上げました
東中野駅前広場は、昭和32年に都市計画決定され、平成9年に東京都、JR、中野区が協定を締結し整備事業をスタートしました。かなりの時間がかかりましたがようやく工事完了です。半地下の駐輪場も合わせて整備されましたが、そちらは4月1日から利用開始予定です。
IMG_0624.JPG 半地下の駐輪場
東中野駅は東西に分かれて出口があり、広場と反対側の東口の方にはエレベータ、エスカレータがないため利用者の方々からは再三設置の要望を受けてきました。これまでは中野区側からJR側に何度話をしても、その予定はないとの一点張りでしたが、一昨年6月に国のガイドラインが改定になり、駅の離れた位置に複数の出入り口があってそれぞれの利用者数が多い場合は、すべての出口についてバリアフリー化する必要がある、という内容に変更になったことを受け、ついに区が先行して今年度予算案に東中野駅東口バリアフリー化に向けての調査費用を計上することになりました。この予算案が後日議会で可決されれば、これまで長年膠着状態だった東口の問題がようやく一歩前進することになります。(→ 後日賛成多数で可決・成立いたしました。)
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる