ひとりごと– category –
-
女性政治家が増えない理由
先日、とある新聞社から来年四月の統一地方選挙を前にいまだ少数にとどまっている女性議員に関する記事の参考にしたい、と、アンケートメールが届きました。(都内の女性地方議員全員に送っているとのことです) その後民間企業で正社員として働く大学時代... -
年末に寄せて
今年もあとわずかで終わりですね。皆様どうぞ良いお年を迎えられますように。 私は昨日まで全国の地方議員仲間と地方で合宿を行っており、本日31日は朝から自宅の大掃除、その後はもろもろの買い出しや打ち合わせを済ませ、ようやく一息ついたところです。... -
もう一度原点に返って
私は「国の立て直し」には「教育の立て直し」が必要だと考えています。 議員になる前から「良い教育こそが街や社会をよくしていく」という想いが強く、初当選後に「文教委員会(現在の子ども文教委員会)」の委員になれた時には物凄く嬉しかったです。 し... -
今年も残りわずか
今年も残すところあとわずかになりました。 個人的には3月11日の東日本大震災を経て今日まで、これほど自分の在り方、進むべき道について悩み苦しんだ年はなかったような気がします。しかし選挙に出て再選させていただいた以上、これが自分の与えられた役... -
これができるかどうか
議員に選出していただいてから4年近くたち、中野区政の現状がよりハッキリ見えてくるに従って、国や自治体、そして政治家がこれまでつくりあげ、維持してきた各種の制度や仕組みや慣習が抱える問題点があまりに大きく、根が深いことが改めてわかってきまし... -
いち議員として今の政治に
2011年がいよいよスタートしました。 今、政治(家)不信は頂点に達しているといってもいいかもしれません。 今に始まったことではありませんが、例えば脱税したり、海外に資産を移してしまう人が後を絶たないのも、とどのつまり、「税金を払ってもどうせ... -
参議院選挙が終わりました。
参議院選挙が終わりました。 中野区の投票結果はこちら → http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/711000/d010453.html 選挙ほど、人の素晴らしい部分、醜い部分がもろにあらわれるものはありません。 関わった人の中には、人間不信に陥る人も少なくな... -
鳩山首相辞任
鳩山首相が辞任。 議員である私が言うのもなんですが。。。 政治(家)に振り回されない自立した自分でいること。 が大事、と改めて思いました。 この仕事をしておりますと正直なところ、政治家や社会に文句を言いながら(責任を転嫁しながら)、でも自分... -
見習いたい。
いつも元気な大学時代の先輩が、またまた著書を出版されました! 「とにかくすぐやる人の仕事の習慣」 豊田圭一著 ここで書かれているように、なんでも「習慣化」することは重要ですね! 本の中では触れられていませんでしたが、実はこの先輩ならではの... -
間違っている意見なんてない
先日、現政権が実現しようとしている「高校無償化」法案について反対の立場の区民の方からメールをいただき、 「私の考えは間違っているのでしょうか???」 と質問されました。 私は、基本的に個人の意見や考え方に「正しい」も「間違っている」...