活動日記– category –
-
第一声のご案内
5月15日(日)12:00 東中野ロータリー13:00 中野駅北口 -
新しい時代とともに中野区議会も変わりそうです
先月行われた区議選では無所属で4回目の当選をさせていただきました。今回も選挙事務所なし、選挙カーなし、団体推薦なし、ナシなしづくめの選挙でした。 お金をかけて大掛かりなことをしなくても、政党の看板、区長や組織団体の応援がなくても、二世三世... -
東中野の桜について Q&A
先日の東中野の線路沿いの桜についての説明会では、参加者から様々な質問が出ました。 Q.京都の山桜がそうだが、桜は傾斜が大好物。危険性は少ないのでは? A.京都のように法面(斜面)管理が安定しているところとは状況が異なる。 Q. ワイヤーサポ... -
東中野の桜について part2
東中野の線路沿いの桜について、これまでの経緯はこちらをご覧ください → 東中野の桜について 今年の2月13日~3月3日にかけ、樹木医によって不健全と判断された線路沿いの桜が16本伐採されました。(当初の計画では昨年の12月20日に作業がスタートする予... -
今年もお世話になりました。
今年の年末は、「湯~園地」計画で話題の大分県別府市を訪問して市長のお話を聞くとともに、三重県知事をはじめとする首長や地方議員仲間との研修会に参加して参りました。 別府には「混ぜる教育」をスローガンに掲げている立命館アジア太平洋大学(APU)... -
東中野の桜について
東中野駅と中野駅を結ぶJRの線路沿いの土手には春になると桜と菜の花が咲き乱れ、地元の名物となっています。 JRの敷地内にあるこれらの桜は昭和29年に地元の方々によって植えられたもので、その後中野区とJRが共同で維持管理してきました。(費用負... -
台北駐日経済文化代表処を初訪問
超党派で初結成された「日華友好促進中野区議会議員連盟」の一員として、白金にある「台北駐日経済文化代表処*」を表敬訪問してまいりました。 (*台北駐日経済文化代表処とは。。。台北駐日経済文化代表処は、中華民国(台湾)の日本における 外交の窓口... -
3期目の当選をいたしました
26日投票、27日開票の中野区議会議員選挙におきまして3期目の当選をいたしました。 中野区民の皆様、お手伝いして下さった皆様、応援して下さった皆様に心から感謝申し上げます。 さて日本全国で行われる統一地方選挙の中で、東京都内の6区だけが翌日開票... -
JR東中野駅前広場完成
今月1日、JR東中野駅前広場の整備工事が完了し、オープニングセレモニーに出席してまいりました。 お天気はあいにくの雨 左から中野区町会連合会会長、中野区議会議長、中野区長、地元衆議院議員 地元の御神輿がオープニングイベントを盛り上げまし... -
親も子供も保育士さんも大満足の施策とは
先日、板橋区のとある区立保育園にお邪魔してまいりました。 目的は「親の一日保育士体験事業」の視察。 文字通り、園にお子さんを通わせる親御さんが一日その園で保育士の体験をする、という事業です。 (板橋区だけではなく他の自治体でも同じ試みを行っ...