活動日記– category –
-
一石三鳥(?)の地域活動
昨日、初めて町内会の「夜警」に参加しました。 夜10時に指定場所に集合。ユニフォームを身につけ、ハンディライト(?)を手にさあ出発! 通行人の方の邪魔にならないように歩道の端を一列に並んで歩きます。 懐かしい「拍子木」の音を響かせな... -
ポスティング三昧
ここ数日は集中してポスティングを行っています。 お金があればアルバイトさんでも雇ってお願いできるのでしょうが、やっぱり自分でやるしかありません。 私は無所属で、政党に属している方と違い地域割りというのがないので中野区全域で活... -
どうせやるなら。。。
写真は中野区が無料で配布している防犯対策用の自転車ワッペン(!?)。 私は区内を自転車で移動することが多いので、区報でこのワッペンのことを知って、早速、区役所まで取りに行きました。 しかし行ったはいいものの、役所のどこにいけばもらえるのかさ... -
(誰もいない)公園がいっぱい
区内を自転車で走っていると、中野区には中小の公園が結構あることに気がつきます。 でも季節や時間問わず、ひとっこひとりいないさびしーい公園が多いんですよね。 子供用の遊具もなければ、犬も中に入れることができない、ちょこっ... -
この戦いに遠慮は無用
今日、私の事務所のあるマンションに、同じ地区から立つ別の新人候補の方がポスターを貼らせてくれと頼みにきました。 すでにマンションの壁は、各候補者のポスターでいっぱいなのですが、一番最初にとある政党の候補者のポスターがいきなり貼られ... -
寒いけど心はあったか
今日はひたすらあいさつ回り。 ただひたすら寒かった。 けれど事務所に戻ったら留守番電話に有権者の方から激励のメッセージが入っていて寒さも疲れもふっとびました。 活動中、よく言っていただくのは「若いのに感心だ!」というお... -
仁義なき場所取り合戦~ポスター編~
新人にとって、知名度は非常に大切。 そう思って区内に一生懸命ポスターを貼ったのですが、今日に至るまで 各地ではがされるわはがされるわ。 ひどいところでは少なくとも30回ははがされました。 ちょっとわかりずらいですが、写真で... -
仁義なき場所取り合戦
← 中野六丁目のフリッツちゃん。写真が下手でゴメンナサイ。毛並みツヤツヤで可愛いけど、かなりの「おじーちゃん」だそう。。。。 ところで最近、朝夕を中心にいろんな人が、入れ替わり立ち代り駅に立って演説しているのを見る機会が増... -
初「中野坂上」
近くて遠かった「中野坂上」 今朝、初めて駅に立ちました。 向こうの交差点では共産党の女性候補者が演説を。 1月に入ってようやく冬の朝らしい寒さを実感。 両手の中に小さなカイロを隠し持ちました。 実は一時間も手をさら...